最低限これだけは知っておきたいスニーカー用語15選
【今さら聞けないスニーカーの基礎用語辞典】押さえておきたいスニーカーの基本用語をSTREET JACK編集部が総まとめ!
いざ店舗に行ったりネットショッピングをするとき困らないために、押さえておきたいスニーカーの基本用語をSTREET JACK編集部が総まとめ!

[アウトソール]

アウトソール
靴底のことで、特に直接地面に触れる部分を指す。素材はラバーや本革、ウレタンといったものが一般的だ。
[インソール]

インソール
靴の内部に配されている中敷きの別称。足を支える役割を持ち、このパーツが履き心地を大きく左右する。
[アッパー]
甲部分の総称。製甲(せいこう)と呼ばれる場合もある。
[エア]

エア
衝撃吸収性を高める目的で、ミッドソール内に仕込んだエアバックのこと。ナイキが'78年に発表した。
[内羽根]

内羽根と外羽根
ヒモ穴のついたパーツ(羽根)が甲と一体化した仕様のこと。逆に羽根が外付けされたものは外羽根と呼ぶ。
[スリッポン]

スリッポン
いわゆるヒモなしタイプのシューズ。脱ぎ履きを容易に行えることが、一番のメリットと言える。
[タン]

タン
ヒモ留め部分の内側に取り付けられた、砂の侵入をガードするためのあしらい。ベロと呼ばれる場合もある。
[トゥ]

トゥ
名の通りつま先のこと。スニーカーの種類によっては、トゥキャップと呼ばれる補強パーツが付くことも。
- 1
- 2